防災

スポンサーリンク
買ったもの

Xiaomi Redmi Goで動画撮影テスト suaoki 3WAY高輝度LEDランタンを紹介(雑談)

Xiaomiの激安スマホ(8,500円位)で動画撮影テストをしてみました。三脚に固定し、比較的明るい室内での撮影です。撮影条件としては、それほど厳しくはないと思います。ただ、撮影するだけでは面白くないので、最近購入した suaoki 3WA...
豆知識

スマホで子供の居場所を調べる方法 (android)

今回はAndroidスマートフォンを利用して、お子さんの居場所を調べる方法をご紹介します。Androidのデフォルトの機能で、無料で使えます。お子さんの安心、安全の為にも必ず設定しておきましょう。お子さん用の端末設定(探される方)まずは、探...
娘のアプリ

子供に教えよう LINEで位置情報の共有ができること

この時期になると、毎年「防災」を意識せずにはいられません。当ブログでも、散々スマートフォンを防災時に活用する方法を投稿しています。子供の教えよう!まさかの時のスマホの位置情報の使い方東日本大震災から5年 LINEが災害時役立つ「LINE」の...
買ったもの

USB充電可能 防災用にダイソーでUSBライターを購入

スマホネタではありませんが、100円ショップ ダイソーでUSBライターを購入したのでご紹介します。以前にも紹介しましたが、我が家では防災対策の一環として大容量のモバイルバッテリーを購入しました。今年は地震や台風の被害も多く、災害時の電源確保...
おすすめ商品

【地震対策】とりあえず、ダイソーでモバイルバッテリーを買おう・・・

北海道で大きな地震が発生しました。つい前日は台風の大きな被害があったばかり。北海道地震では、地震の影響で全道停電しています。6月に発生した大阪の地震以降、私も防災グッズとしてモバイルバッテリーを新調しました。このブログでも再三紹介しています...
おすすめ商品

防災グッズ 新定番 一家に一台 防災用としてモバイルバッテリーを用意しよう!

9月1日は防災の日です。防災の日を機会に、町内や学校、会社などで防災訓練や防災用品の確認など行うところが多いと思います。さて、私も懸念されている「南海トラフ地震」に被害想定地域に住んでおります。来たるべき大災害に備え、我が家でも水や食料はも...
買ったもの

一家に一台の必需品 激安! 大容量20,000mAhモバイルバッテリーを購入

前回購入したソーラーチャージャー付大容量モバイルバッテリーに続いて、またしてもモバイルバッテリーを購入してしまいました。今回は激安大容量モバイルバッテリーです。なんといっても価格が魅力。20,000mAhの大容量でクーポン割引適応で1,39...
買ったもの

わずか100円の防災グッズ ダイソー USBタッチセンサーライト

100円ショップ ダイソー大好きな人間の私が本日購入したものをご紹介。本日購入したのはこちら。自動車用 USBタッチセンサーライトです。パッケージでは自動車用と記載がありますが、ごくごく普通のUSBライトです。USB電源で利用するLEDライ...
買ったもの

【防災】一家に一台! おすすめの ソーラーチャージャー付大容量モバイルバッテリー(24000mah)

今回はソーラチャージャー付きの大容量モバイルバッテリーを購入したのでご紹介します。つい先日、「大阪府北部地震」と呼ばれる死傷者も出る大きな地震が発生しました。私自身も懸念されている南海トラフ地震の被害想定地域に住んでいる為、地震防災には常に...
実録

LINEやYoutubeだけではもったいない!子供に教えよう緊急時のスマホの使い方

先日、スマホを使った位置情報の確認の仕方を紹介した記事を投稿しました。若い親子が亡くなるという痛ましい事故があり、改めて知っておくべきスマホの使い方がクローズアップされています。また、とても為になる記事があったのご紹介します。登山用アプリ「...
ニュース

子供の教えよう!まさかの時のスマホの位置情報の使い方

スマホ関連で少し話題になっていた話があったのでご紹介します。話題の元となっている遭難事故はこちら登山に出掛けた親子が遭難してしまい、残念ながら亡くなってしまったという痛ましい事故です。なぜ、上記のようなスマホの使い方が話題が上がっているかと...
ニュース

家族で見ておけ! マンガ版「緊急時のLINEの使い方」

東日本大震災から、7年がたとうとしています。LINEが今年も、災害時のLINEの便利な利用方法を紹介しています。LINEの既読機能が、東日本大震災での教訓のもと実装されたというのは有名な話。また、「既読」マークは、相手が緊急事態で返信すらで...
スポンサーリンク