so-net

スポンサーリンク
MVNO

0 SIMのMNP転出料が改定 待ち受け専用、電話番号維持にいいかも。

まったく知りませんでしたが、「0SIM」のMNP転出料が改定されていました。MNP転出料が7000円から2000円に変更になっています。以前は、7000円という他社に比べるとかなりお高い手数料でしたが、改定されて2000円になりました。他社...
実録

相変わらずHuawei 302HWでLINEの通知が来ない時がある・・・

娘2用(次女)に購入したHuawei302HWですが、以前にもブログに書いたとおりLINEの通知が来ない時が結構あります。もしかして、0SIMのせいかもとか書いたこともありました。結局のところ、原因はいまだにわかりません。やはり、WI-FI...
ニュース

『0 SIM』がまだ届かないらしい・・・ 速度低下のうわさも!!

デジモノステーションの付録で大好評だった「0SIMbySo-net」が正式プランになって10日ほど経過しました。ネットではチラホラと良からぬツイートが散見されております。ひとつはサービス開始日に申し込んだのにまだSIMが届いていない1月26...
実録

MVNO利用であると便利な機能がなかった302HW やはりワイモバイル端末だから? 残念・・・

さて、偶然にも娘たちのスマホがHUAWEI製になってしまいました。娘1:ワイモバイル SIMカード+AscendG6SIMフリー【送料無料】【Y!mobile】アセンドG6【回線セット販売】娘2:【新品・未使用】携帯電話 白ロム Y!mob...
実録

娘2のスマホ SIMアダプターを準備する (自己責任)

昨日、衝動的にHuaweiに「STREAMS302HW」をポチってしまいました。STREAMS302HWワイモバイル(ブラック)本体が届く前にいろいろと事前準備を始めました。ひとつは「0SIMbySo-net」の開通手続きです。こちらはデジ...
ニュース

うわさ通り so-netoの「0 SIM」が正式プランへ

デジモノステーションの付録としてMVNOユーザーを驚かせた「0SIM」がやはり正式なサービスとなりました。デジモノステーション2016年02月号2月号 新品基本的にはデジモノステーションの付録と同様ですが、SMS付きや音声通話付き、選べるよ...
ニュース

【続】デジモノステーションの「0 SIM by So-net」正式なプランへ その2

昨日のデジモノステーションの「0SIMbySo-net」の話の続報記事がありました。デジモノステーション2016年02月号2月号結論から言うとやはり「検討中」って事らしいですね。ソネットの広報担当に0SIMの単品提供の可能性について質問した...
ニュース

デジモノステーションの「0 SIM by So-net」結局、正式の料金プランになるっぽい?

話題沸騰のデジモノステーション付録の「0SIMbySo-net」が結局普通に契約できるプランになるらしいですよ。So-netによると、同社は新たな格安SIMとして「0SIMbySo-net」を投入する方針で、すでに解説ページがサイト内に開設...
スポンサーリンク