スポンサーリンク

LINEやYoutubeだけではもったいない!子供に教えよう緊急時のスマホの使い方

オフラインマップを活用

先日、スマホを使った位置情報の確認の仕方を紹介した記事を投稿しました。

子供の教えよう!まさかの時のスマホの位置情報の使い方
スマホ関連で少し話題になっていた話があったのでご紹介します。 話題の元となっている遭難事故はこちら 登山に出掛けた親子が遭難してしまい、残念ながら亡くなってしまったという痛ましい事故です。 なぜ、上記のようなスマホの使い方が話題が上がってい...

若い親子が亡くなるという痛ましい事故があり、改めて知っておくべきスマホの使い方がクローズアップされています。

また、とても為になる記事があったのご紹介します。

「スマホのGPSで山の事故は減らせる」五頭連山の遭難を受けてアプリ開発者が訴える
「命の危険がある場所に足を踏み入れるのだと自覚して」

登山用アプリ「ジオグラフィカ」開発者の松本圭司さんのインタビュー記事です。

登山に携帯電話を持っていかない人はほとんどいないと思われます。
ただ、その機能を十分に利用できる方は、以外に少ない。

特に高齢の方や小さなお子さんは、スマホを持っていても緊急時に正しく活用ができないかもしれません。

スポンサーリンク

LINEだけではもったいない!子供の緊急時の使い方を教えよう!

今回の遭難事故をきっかけに、登山のおけるスマホの使い方が話題になりました。

是非、この事故を教訓にご家族で緊急時のスマホの使い方を共有しておきましょう。

家族で見ておけ! マンガ版「緊急時のLINEの使い方」
東日本大震災から、7年がたとうとしています。 LINEが今年も、災害時のLINEの便利な利用方法を紹介しています。 LINEの既読機能が、東日本大震災での教訓のもと実装されたというのは有名な話。 また、「既読」マークは、相手が緊急事態で返信...
東日本大震災から5年 LINEが災害時役立つ「LINE」の使い方を紹介
東日本大震災から5年がたちました。 あれから私達をとりまくモバイル環境も大きく変化しました。 まだまだガラケーだった携帯電話がいまでは、ほとんどスマートフォンに変わりました。 日本以外での国ではあたりまえだった電話番号によるショートメッセー...
きたるべき大災害に備え 親戚一同でLINEグループを作る
いよいよ、3月に入りました。 この時期になると必ず思い出す「東日本大震災」。 あれから6年が経とうとしています。 私はきたるべき南海トラフ大地震の被災予想地域に住んでいます。 東日本大震災以来、私自身いつこの日常が一瞬にして非日常に変わる日...

ちなみに今回の事故を受け、我が家でもオフライン地図アプリを導入しました。

私は登山はしませんが、万が一の時の為にスマホの地図ロイドというオフライン地図アプリをインストールしました。

地図ロイド - 地図ロイド for Android

災害時に避難等に必要になりそうな市内の地図をぐるりとキャッシュしオフラインで使えるようにしました。

地図ロイドは、先に紹介しされている「ジオグラフィカ」に比べるとシンプルです。

Android 1.6という化石のようなバージョンの古い端末でも利用できるので、自宅にころがっている古い端末でもオフライン地図端末を作ることができます。

それこそ、ゲオモバイルで売り飛ばしたくなるような古い端末も使えるわけです。

「いつ何時、どんな端末でも買取る」アントニオ猪木的なゲオモバイルの買取がすごい
家族4人でMVNO&格安スマホを利用中の我が家。 お得に利用できるMVNOのキャンペーンがあれば乗り換え、特価品があれば端末を機種変更・・・お得と節約を追いかけていると、知らぬ間に使わなくなったスマホが増えていきます。 実際、メイン端末の座...

機能性では「ジオグラフィカ」に劣りますが、私は単純にオフラインで地図が使えればいいので、地図ロイドを選択しました。

使いたい機能がしっかり網羅されており、アプリ自体も軽くて使いやすい。

せっかくもっているスマホ。
LINEとYoutubeだけではもったいない。

スマホを安心、安全の為に活用しましょう。

オーシャンズ増刊 災害時のためのスマートフォン通信支援マニュアル 2011年 07月号 [雑誌] (超トリセツ)