実録 ブラウザだけでFireタブレットで簡単にビデオ通話する方法 今回はアプリのインストールが不要でブラウザだけで簡単にビデオ通話が可能になるサービスをご紹介します。Fireタブレットにはアプリが少ない概ね評判の良い超コスパタブレットAmazonのFireタブレットですが、唯一の弱点としては、アプリが少な... 2018.03.30 実録
実録 アイコンが消えるのでNova Launcherを入れてみた。 娘2(4月から中1)のスマホ、ZTEのBladeV580のホームアプリ(ランチャーアプリ)が調子が悪くなり、ホーム画面に設定したアプリのアイコンやフォルダが見えなくなってしまいました。手探り状態でタップすると、アプリが起動するので機能はして... 2018.03.28 実録
MVNO LINEモバイルがソフトバンク回線を予告! 今夏から LINEモバイルがソフトバンク回線を利用したサービスを夏ごろを目途に開始するそうです。本日ソフトバンク株式会社さんとの資本業務提携契約締結、そしてソフトバンク回線が今年の夏から開始することを発表いたしました。もちろんドコモ回線もそのまま引き... 2018.03.22 MVNO
豆知識 もっさり端末に簡単にサクサク感取り戻す方法(あくまで個人の感想です) 今回はもっさりした古いスマホを少しでも快適に使うちょっとした小ネタをご紹介します。もっさりしているスマホをサクサク動かすといっても、実際にスマホの処理速度が上がってサクサクになるわけではありません。あくまで、「体感」を速くする。「速くなった... 2018.03.19 豆知識
MVNO 月額0円で子供用のLINEスマホを作ろう! いよいよ子供達は春休みのシーズンですね。4月に新しく中学生になるお子さんをお持ちの親御さんは、そろそろお子さんに「中学生になるからスマホ買ってよ~」「LINEが部活とかで必要だってー」とか、あることないこと言われてスマホをねだられている頃か... 2018.03.15 MVNO
実録 液晶割れ タッチパネルが効かないスマホからLINEアカウントを救出 先日、姪がスマホを落としてしまい液晶が割れてしまいました。姪のスマホは以前に楽天スーパーセールで購入したZenFoneSelfieです。状況としては、液晶が割れタッチパネルが正常に動作しません。タッチが効く所もあれば、効かないところもるとい... 2018.03.14 実録
おすすめ商品 新学期デビュー!中学生でも買える!SIMフリースマホが3G端末 3,980円! LTE端末が6,610円! 新学期を間近にスマホデビューも目論む中学生諸君!今なら格安SIMが使えるSIMフリー端末が超激安で販売中です!!もう、中学生のお小遣いでも買えちゃうよ!全米が涙した(嘘)BLUの3G端末がまさかの3,980円です!【Amazon.co.jp... 2018.03.14 おすすめ商品
実録 格安SIM選び SMSの必要性をひしひしと感じる。 先日、娘2(小6)のマイクラで使うアカウント(Microsoftアカウント)を作りました。アカウント作成の過程で認証に電話番号が必要との事。とりあえず、私自身の電話番号を入力しSMS認証を完了しました。最近こいうったアカウントの認証や、ログ... 2018.03.08 実録
ニュース 出荷段階からトロイの木馬! 中華スマホがあぶない! 出荷段階からトロイの木馬が仕込まれているスマートフォンが出回っているとなんともヤバそうなニュースがありました。ニュース記事では「格安スマホ」とありますが、どっちかというと「中華スマホ」と言われるジャンルのスマホだと思います。報告されているリ... 2018.03.07 ニュース
ニュース カメラフォン OPPOの「R11s」2週間無料レンタル! 70名様 OPPOの「R11s]を2週間無料でレンタルできるキャンペーンが開催中です。申込ページはこちらTwitterにあげられている写真を見る限りでは、カメラ性能はかなり良さそうですね。端末自体はそれなりの価格がするので、個人的には手を出せない端末... 2018.03.07 ニュース
MVNO イオンモバイルは店頭で名義変更が可能 以前はできなかったMVNOでの名義変更ですが、最近は一部のMVNOでも対応できるようになりました。いわゆる大手のMVNOが対応しています。OCNモバイルonemineoイオンモバイルは店頭にて可能実はイオンモバイルでも名義変更が可能です。イ... 2018.03.07 MVNO
ニュース 家族で見ておけ! マンガ版「緊急時のLINEの使い方」 東日本大震災から、7年がたとうとしています。LINEが今年も、災害時のLINEの便利な利用方法を紹介しています。LINEの既読機能が、東日本大震災での教訓のもと実装されたというのは有名な話。また、「既読」マークは、相手が緊急事態で返信すらで... 2018.03.01 ニュース