娘のアプリ Gallery Go 軽量ギャラリーアプリ 広告 無料 安心のGoogle製 今回はアプリのご紹介です。広告なし、無料で利用できるGoogle様がつくった軽量フォトギャラリーアプリ「GalleryGo」です。機能もシンプル軽量高速Androidには新興国向けにGoEditionという軽量バージョンが存在します。それら... 2019.08.06 娘のアプリ
娘のアプリ 写真をググれ! Googleレンズ 今回はGoogleの近未来的なサービスをご紹介します。Googleレンズです。簡単に説明すると、写真からGoogleで検索をかけられます。Googleフォトから使えるGoogleレンズは、「Googleレンズ」のアプリや「Googleアシス... 2019.05.06 娘のアプリ
娘のアプリ リアルタイム字幕アプリ「音声文字変換」 動画の字幕表示にも使えそう! 今回はアプリの紹介です。なんとGoogleが作っています。音声をリアルタイムで文字に変換するアプリ「音声文字変換」です。音声を文字にリアルタイムに変換しスマホのディスプレイに表示するだけのアプリです。本来の利用目的は、聴覚障害向けのアプリと... 2019.03.06 娘のアプリ
娘のアプリ 「Datally」アプリ一つで簡単データー節約 Google先生お墨付き 今回はモバイルデーター節約アプリを紹介します。以前にOSの設定でモバイルデーター通信時のバックグランド通信を制限する「データーセーバー」という機能を紹介させて頂きました。これはandroidOSに標準に備わっている標準機能です。今回は、同様... 2019.01.22 娘のアプリ
娘のアプリ インターネット不要で端末間のファイル共有が可能 「Files by Google」 Google謹製アプリ「FilesbyGoogle」をご紹介します。「FilesbyGoogle」は、ファイル管理アプリです。大よそ、どんな端末でもデフォルトでファイル管理アプリはインストールされているとおもいます。先日購入した中国メーカー... 2019.01.16 娘のアプリ
豆知識 アプリ不要で読み方のわからない漢字をサクッと調べる方法 最近、すっかり漢字が書けなくなりました。仕事でも手書きで文字を書くことが、めっきり少なくなりました。逆に今更手書きの書類ってのも怪しすぎる。そんなわけで、漢字は日に日に忘却の彼方に消えていくわけですが、書くことはもちろん、読むことができない... 2018.12.01 豆知識
実録 じいちゃん、手書きでLINE返信できるよ! さて、最近はすっかり娘のスマホネタが無くなってしまいブログのネタ探しに困っています・・・そこで我が家が抱えるスマホ問題のもうひとつ、シニアネタをお送りします。うちの両親(娘達から見ればじいさん、ばあさん)は、共に70代です。スマホは使ってお... 2018.10.18 実録
実録 IIJ SmartKey 2段階認証の必需品 合鍵も作れるよ さて、みなさん2段階認証使ってますか?今更、知らないとか使ってないとかいう人いませんよね?私は人生をクラウドに預けているような生活なので、当然2段階認証をしています。今時、2段階認証使ってないとか無いから・・・ちなみに2段階認証とは・・・G... 2018.10.17 実録
ニュース Googleのメールサービス Inboxが終了・・・ GoogleのメールサービスInboxが終了するそうです。Gmailの別バージョンとも言えるInboxですが、2019年3月で終了とのこと。私は仕事で利用しているメールアカウントもGmailをかませて利用している根っからのGmailユーザー... 2018.09.13 ニュース
実録 Google先生がいつもリビングにいる・・・ 我が家のリビングには、今を時めくGoogleHOMEとAmazonEchoという二つのスマートスピーカを設置しています。以前にも紹介したamazonのアレクサとGoogleHOMEのGoogleアシスタントに聞いてみたシリーズ。前回は、車検... 2018.05.30 実録
実録 Google HOME 便利だけど、きき方が難しい 先日、お話したスマートスピーカーに「車検をいつから受けることができる?」を尋ねたお話の続きです。「車検っていつから受けられる?」とGoogleHOMEに聞くとしっかり解答してくれるという話なのですが、実は「車検っていつから出来る?」と聞くと... 2018.05.10 実録
ニュース Googleの子供用アカウントが作れる「ファミリーリンク」が登場! 子供用のGoogleアカウントが作れるようになった子供用のGoogleアカウントが作れる「ファミリーリンク」が使えるようなったそうです。Googleアカウントは、一応は13歳以上でないと作れない規則になっています。子供用のスマホやタブレット... 2018.04.26 ニュース