おやじのスマホ

スポンサーリンク
買ったもの

ZenFone Max M2 VS Redmi Note 7 動画撮影 手ぶれ補正比較

以前にZenFone Max M2と Redmi Note 7の動画撮影時の手振れ補正テスト動画をアップしました。 今回は同時に撮影した動画を比較してみました。 ZenFone Max M2が優秀 前回と同様にZenFone Max M2の...
買ったもの

Xiaomi Redmi Note 7 動画撮影 手振れ補正テスト

前回のZenFone Max M2の手振れ補正テストをしました。 今回はカメラ機能に定評のあるXiaomi Redmi Note 7でテストしてみたいと思います。 さてどうだったでしょう? なんか小刻みにプルプル揺れてるような・・・ Zen...
買ったもの

良い感じ! ZenFone MAX M2 動画撮影 手振れ補正テスト

今回は、先日購入した ZenFone MAX M2の動画撮影時の手振れ補正機能を確認してみました。 動画撮影時の電子式手ブレ補正を搭載 ZenFone MAX M2は、動画撮影時の手振れ補正機能(EIS)を搭載しています。 比較的販売価格の...
買ったもの

フェイクカメラ? 4800万画素カメラテスト Xiaomi Redmi Note 7

先日購入した Xiaomi Redmi Note 7。 今回はRedmi Note 7のひとつの売りである4800万画素カメラを試してみました。 フェイクカメラ? ホントに4800万画素? 現状日本国内では正式に販売していない Xiaomi...
買ったもの

最強コスパ Xiaomi Redmi Note 7を購入 付属品の確認

またまた新しい端末を購入しました。 Xiaomi Redmi Note 7です! Xiaomiの中でも、売れ筋のコスパ最強モデル Redmiシリーズの最新モデルです。 Redmi 7シリーズは Redmi 7 Redmi note 7←今回...
買ったもの

Huawei nova lite 3 動画がチカチカして落ち着かない

大人気の格安スマホ Huawei nova lite 3ですが、動画撮影時に少し気になることがあったのでご紹介します。 チカチカして落ち着かない 動画撮影時に被写体に応じてスマホのカメラが明るさを調整するのは、ごく当たり前のことです。 どの...
買ったもの

Zenfone Max M2 ポートレートモード テスト ボケ具合はいかが?

先日購入したZenfone Max M2(無印)のポートレートモードをテストしてみました。 以前にもnova lite 3を含む中華スマホたちのボケ撮影テストを行っています。 それでは、ざっくりサンプルを貼り付け行きます。 うしろの窓枠のあ...
買ったもの

8,500円で購入した激安スマホ Zenfone Live L1で動画撮影テスト XiaomiのRedmi Goの付属品を紹介します

今回は、先日購入した激安スマホ (8,500円)Zenfone Live L1のアウトカメラで動画撮影をしてみました。 今回は、スマホ用の三脚を利用して固定しての撮影です。 室内ですが、比較的明るい状況で撮影したので、撮影条件としては悪くな...
買ったもの

ZenFone Max (M2) 開封 ケース、液晶保護フィルムは付属しているのか?

またまた、新しいスマホを購入しました。 今回は、ASUS ZenFone Max (M2) です。 私が購入したのは、無印の安い方のモデルとなります。 goo Simsellerでまさかの1,800円 毎回、発売日からぶっ飛び価格で販売する...
買ったもの

Xiaomi Redmi Go を購入! 低スペックでもサクサク動くGo editionモデル

またまた端末を購入しました。 Xiaomi Redmi Go です。 中国スマーフォンメーカーの雄、Xiaomiが放つ2019年 新型スマートフォンです。 でも、スナドラ425 メモリ1GB ストレージ8GBの超低スペックモデルです。 しか...
買ったもの

激安中華スマホ ボケ撮影選手権 さすがのnova lite 3

最近では格安スマホでも当たり前になりつつあるデュアルカメラ。 中華スマホでは、1万円以下で購入できる端末にも搭載されています。 しかし、同じデュアルカメラといえども、実際のクオリティにはかなり差があります。 今回はHuawei nova l...
買ったもの

Huawei nova lite 3 iPhone風UIに早変わり Xiaomi もね!

現在大人気の端末 Huawei nova lite3。 nova lite 3は、設定から簡単にIPhone風なUIに変更できます。 ボタンが消えてすっきり、画面をフルに使える 設定は極めて簡単です。 【設定】→【システム】→【システムナビ...
スポンサーリンク