買ったもの Amazon Echo Show 5 購入! しかし私の利用環境には合わなかった 先日のamazonプライムデーでAmazon Echo Show 5 を購入しました。通常は9,980円ですが、プライムデーのセール価格でなんと5,980円!しかも、Amazon Music Unlimitedが6カ月分無料で利用できる特典... 2019.08.02 買ったもの
豆知識 Fireタブレットでamazonアプリストアにないアプリをインストールする方法 【Google Play不要】 今回はAmazonのコスパ最強Fireタブレットにamazonアプリストアにないアプリをインストールする方法をご紹介します。amazonのアプリストアは少なすぎFireタブレットにアプリをインストールする時は、通常amazon謹製のアプリス... 2019.07.28 豆知識
実録 ロケットモバイル 神プラン 月額298円 (200Kbps 無制限) amazon musicが聴けるのか? 以前からこのブログで紹介しておりますロケットモバイルの神プラン(月額298円 低速200kbps 使い放題)で音楽配信サービス amazon musicが利用できるか実際にテストをしてみました。回線は神プラン、端末は5,000円中華スマホ今... 2019.06.24 実録
買ったもの Fire HD 8(第8世代)はカメラの画角が広くなった(動画編) 5台目のFireタブレットとして、我が家にやってきた新型 Fire HD 8(第8世代)新型とは言え、筐体は前モデルとほぼ同じ、Fire OSがアップデートされた以外は大差なし。まして、Amazonコンテンツを使う範囲では、まったくもって目... 2018.12.03 買ったもの
買ったもの 100円のマイク付きイヤホンを外部マイクとしてスマホに使ってみた。 ダメだった・・・ 先日、Amazonでスマホ用の外部マイクを購入したお話をしました。他に外部マイクを持っていないので、比較のしようがなかったのですが、手持ちに100円ショップで購入したマイク付きイヤホンがあったのでそれと比べてみました。さすがに一目瞭然でした... 2018.11.28 買ったもの
買ったもの スマホ用マイク TOQIBO コンデンサーミニマイクを購入しました スマホ用の外部マイクを購入しました。いわゆるピンマイクで胸元につけるタイプです。価格はAmazonで1000円程度です。レビューも80件程度ついており、概ね高評価です。AndroidとiPhone両用となっておりアダプターも付属しておりOM... 2018.11.24 買ったもの
買ったもの ことばの壁を越えた「全人類対応」 Fireタブレットの壁画風マニュアル Fireタブレットが好きすぎて、先日5台目となるFireタブレットを購入しました。コスパ最強タブレットと名高いFireタブレットだけに、パッケージも恒例の簡易梱包。まるで鳩サブレーのようなブリスターパッケージ。鎌倉 豊島屋 鳩サブレー 手提... 2018.11.14 買ったもの
買ったもの 新型 (第8世代 2018)Fire HD8 はカメラの画角が広くなった 先日、Amazonのタイムセールで6,480円で購入したFire HD 8ですが、カメラユニットが一新されたようで、画角が広くなってとても使いやすくなりました。Fireタブレットのカメラ性能にこだわっている人がどれだけいるか分かりませんが、... 2018.11.08 買ったもの
買ったもの まさかのFireタブレット5台目 Fire HD 8をポチる! ヤベー 先日行われた Amazonのタイムセール、みなさんは何を購入されましたか?私も日用雑貨からmicroSDカードなど、お安くなっている特価品を買いあさりました。そしてうっかり、新型 「Fire HD 8」をまたしてもポチってしまいました!ホン... 2018.11.08 買ったもの
実録 Amazonの激安Fireタブレットで「荒野行動」はプレイできるのか? 遅ればせながら、娘2(中1)と人気ゲーム「荒野行動」を始めました。「荒野行動」とは、いま人気のバトルロワイヤル形式のゲームです。なんでも「PUBG」というPCの人気ゲームをスマホ版としてパクったらしいです。パクリ版といえども、ゲームのクオリ... 2018.09.27 実録
実録 Fireタブレットのウザい Alexaの通知を消す方法 タイマー・アラーム・リマインダー 私が毎日愛用している AmazonのFireタブレット。Fireタブレットが好きすぎて、なんと我が家には4台あります。Fire7 ×2FIre HD8 ×1Fire HD10 ×1そんなFireタブレットですが、最近になりタイマーやリマイン... 2018.09.20 実録
おすすめ商品 防災グッズ 新定番 一家に一台 防災用としてモバイルバッテリーを用意しよう! 9月1日は防災の日です。防災の日を機会に、町内や学校、会社などで防災訓練や防災用品の確認など行うところが多いと思います。さて、私も懸念されている「南海トラフ地震」に被害想定地域に住んでおります。来たるべき大災害に備え、我が家でも水や食料はも... 2018.08.31 おすすめ商品