娘のアプリ 解説動画を作るなら 動画キャプチャ AZ スクリーンレコーダーが超絶おすすめ 今回ご紹介するアプリは、無料の動画キャプチャーアプリ「AZ スクリーンレコーダー」です。無料で使える高機能スクリーンレコーダーアプリAZ スクリーンレコーダーは無料で利用できる動画キャプチャーアプリです。機能は無料とは思えないほどの高機能っ... 2019.07.26 娘のアプリ
実録 スマホ内蔵マイク選手権 勝者はロートルのフラッグシップモデル 本格的にYoutubeに動画をアップロードし始めて6カ月がたちました。100本以上動画をアップロードしています。一部の動画を除いては、基本的にスマホで撮影しスマホで編集してアップロードしています。このYoutube撮影編集用には、Galax... 2019.06.26 実録
Youtube 中華スマホメーカーが上げる下品なスマホフルボッコ動画集 最近、どっぷり中華スマホのハマっているのですが、そんな魅力的な中華スマホメーカーがやけに力を入れているジャンルがあります。それは、タフネススマホです。日本ではそれほど人気のないジャンルだと思いますが、中国では結構人気があるようで各中華スマホ... 2019.04.28 Youtube雑記
実録 ロケットモバイル 神プランでYouTube LIVEはできるのか? 先日契約しましたロケットモバイル 神プランでYouTube LIVEができるのか、試してみました。配信まではたどり着けたYouTubeアプリからLIVE配信を試みます。一応、LIVEの設定を行いサムネイルを撮影、ここまで問題ありません。配信... 2019.02.26 実録
WEBサービス YouTubeの「ぼかし処理」機能がすごい! 今回は、YouTubeでブラウザだけで簡単な動画編集ができる「動画加工ツール」の紹介です。今は無くなってしまいましたが、YouTubeには以前にも「動画エディタ」というブラウザで簡単な動画編集が可能でした。その動画エディタが廃止になり、新し... 2019.02.24 WEBサービス
実録 Youtubeライブ 配信でどのくらいデーター通信量を使うのか? 200円で200MB使えるmineoのプチ体験プリペイドSIM。お手軽に使えて、一時的な利用など工夫次第で使い方はいろいろです。以前にこのmineoのプリペイドsimを利用し、200MBでどのくらいTwitterで写真が上げられるか?を試し... 2019.02.04 実録
買ったもの スマホ用マイク TOQIBO コンデンサーミニマイクを購入しました スマホ用の外部マイクを購入しました。いわゆるピンマイクで胸元につけるタイプです。価格はAmazonで1000円程度です。レビューも80件程度ついており、概ね高評価です。AndroidとiPhone両用となっておりアダプターも付属しておりOM... 2018.11.24 買ったもの
実録 1日8時間もYoutube見てる・・・ Youtubeアプリで視聴時間が確認できるようになりました。やり方はいたって簡単。Youtubeアプリから右上のユーザーのアイコンをタップ。メニューの中に「視聴時間」があります。「視聴時間」をタップすると、こんな感じでyoutubeの視聴時... 2018.09.13 実録
おすすめ商品 スマホの液晶掃除は100円ダイソーのメガネ拭きが超おすすめ! 本日のおすすめ商品はこちら。100円ショップ ダイソーで販売しているメガネ拭きです。正確には「厚手・大判 マイクロファイバークロス」です。マイクロファイバーが指紋や油膜をきれいにふき取ってくれます。生地自体は、よくあるメガネ拭きの素材ですが... 2018.07.11 おすすめ商品
Youtube 神回!? ZenFone 4 Maxに大興奮の葵栄治さんが面白すぎる 久々のYoutuberネタです。私も日々、Youtubeでガジェット系の情報収集をしています。以前にもこのブログでお気に入りのガジェット系おっさんYoutuberの方をご紹介いたしました。ストレートラインザクケローニさんは、最近すっかり格安... 2018.06.27 Youtube雑記
実録 【黒歴史製造機】 中1の娘がYoutuberに!! 我が家では、娘達のスマホは自由に見ることができます。それが娘達がスマホを使う上での我が家ルールになっています。基本、親に見られて困るようなスマホの使い方は禁止ということが大前提。とは言うものの、それほど頻繁にチェックしているわけではありませ... 2018.06.14 実録
SIMフリー 新生FREETELのtwitterアカウントがジワジワがんばっている 新生FREETELのtwitterアカウントが、ちょいちょいと更新されています。格安スマホの普及と共に誕生した初代FREETELですが、あまりに前のめりな経営方針が影響したのか経営破綻へ、現在はMVNO事業は楽天が引き継ぎ、端末部門はMAY... 2018.05.17 SIMフリー