スポンサーリンク
買ったもの

2019年 激安中華スマホ 5,000円 Blackview A60を購入!付属品がすごいぞ

またまた新しいスマートフォンを購入しました。 購入したのはこちらの端末です。 なんと、私は44ドル購入しました。 日本円にして約5,000円です。 まちがいなくローエンド端末なのですが、この価格にして最近のトレンドを全部網羅しています。 液...
娘のアプリ

Androidで句読点や改行などを音声入力するアプリ Edivoice エディボイス

今回は、音声入力アプリのご紹介です。 Androidで句読点や改行などを音声で入力を可能にするアプリ「 Edivoice」です。 iPhoneでは、句読点や改行の音声入力が可能だが・・・ iOSでは、音声入力で句読点や改行の音声入力が可能で...
買ったもの

中華スマホの「なんちゃってデュアルレンズ」にご注意を!

価格の割にはスペックも良くトレンドの最新機能も網羅した魅力的な中国製のスマートフォン。 新興メーカーが競って魅力的な端末を販売しています。 そんな危なっかしくも魅力的なスマホを総称し、「中華スマホ」などの愛称で呼ばれています。 そんな怪しい...
雑記

誰得?な変換プラグより緩衝材入れてよ

中国ショッピングサイトでスマホを購入すると、充電器用に変換プラグが付いてきます。 ついて来ますといっても、無造作に梱包されている袋に放り込まれているだけですが・・・ 私が今まで中国ショッピングサイトで購入した中華スマホはすべてEUプラグとい...
娘のアプリ

写真をググれ! Googleレンズ

今回はGoogleの近未来的なサービスをご紹介します。 Googleレンズです。 簡単に説明すると、写真からGoogleで検索をかけられます。 Googleフォトから使える Googleレンズは、「Googleレンズ」のアプリや「Googl...
娘のアプリ

まるでデジカメ 無料 広告なし 高機能カメラアプリ Open Camera

今回は、以前に外部マイクを利用できるカメラアプリとして紹介したOpen Cameraを再び紹介したいと思います。 以前に投稿したAEロックの記事にもでてくるカメラアプリです。 無料 広告なし デジカメのような詳細な設定が可能 Open Ca...
買ったもの

Huawei nova lite 3 動画撮影時のAF/AEロックが可能に

以前にnova lite 3の動画撮影時の自動露出が急すぎて動画がチカチカするという記事を投稿しました。 自動露出自体はどのスマホでも機能するのですが、その挙動が急すぎて撮影状況によっては、チカチカして気になるというものでした。 改善策とし...
買ったもの

Xiaomi Redmi Note 7 デフォルトカメラアプリの紹介

今回はXiaomi Redmi Note 7のデフォルトのカメラアプリをご紹介します。 4800万画素はProモードで まずは写真モード、AI撮影をはじめHDRとかポートレートとか夜景とか概ね現在のスマホに搭載されているような撮影モードは兼...
買ったもの

ZenFone Max M2 VS Redmi Note 7 動画撮影 手ぶれ補正比較

以前にZenFone Max M2と Redmi Note 7の動画撮影時の手振れ補正テスト動画をアップしました。 今回は同時に撮影した動画を比較してみました。 ZenFone Max M2が優秀 前回と同様にZenFone Max M2の...
Youtube

中華スマホメーカーが上げる下品なスマホフルボッコ動画集

最近、どっぷり中華スマホのハマっているのですが、そんな魅力的な中華スマホメーカーがやけに力を入れているジャンルがあります。 それは、タフネススマホです。 日本ではそれほど人気のないジャンルだと思いますが、中国では結構人気があるようで各中華ス...
買ったもの

Xiaomi Redmi Note 7 動画撮影 手振れ補正テスト

前回のZenFone Max M2の手振れ補正テストをしました。 今回はカメラ機能に定評のあるXiaomi Redmi Note 7でテストしてみたいと思います。 さてどうだったでしょう? なんか小刻みにプルプル揺れてるような・・・ Zen...
実録

格安SIM SIMカードの返却してる?

キャンペーンで無料で利用していたmineoのSプランですが、今月でキャンペーン適応が終了する為、解約しました。 mineoさん、いつもほぼ無料で利用させて頂いてありがとうございます。 解約時はSIMカードの返却が必要な場合も 格安SIMを解...
スポンサーリンク