スポンサーリンク

OCN モバイルONE の低速モードは他社より優れている

今回は格安SIMの老舗 OCNモバイルONEの節約モード(低速200Kbps)をご紹介します。

OCNモバイルONEの低速モードは他社のMVNOの低速モードに比べ優れていると言われています。

さて、具体的にどのあたりが優れているのでしょうか?

スポンサーリンク

バースト転送付き かつ初速 150KBまでが高速通信

低速モードの使い勝手を左右するバースト転送ですが、OCNモバイルONEもしっかりと対応しています。

かつ、OCNモバイルONEのバースト転送は通信し始めの150KBまでが高速通信となり他社より高速通信の容量が多いと言われています。

公式のページにもしっかりと記載されています。

「OCN モバイル ONE」は、通信品質向上のため、継続的な回線の増強などの取り組みを行っています。このたび、コースごとの容量超過後の速度規制時(従来の最大通信速度200kbps)などでも、より快適にご利用いただけるよう、通信開始時*1の一定量(150KB)のみ高速通信(最大通信速度 262.5Mbps)が可能となる「バースト転送機能」を提供します。

引用:https://www.isdn-info.co.jp/ocn/mobile/one/burst.html

ちなみに同じく格安SIMの老舗中の老舗 IIJmioは半分の75KBらしいです。

たとえばIIJmioや、IIJをMVNEとして利用しているサービスの場合、バースト転送によって、75KB分のみ高速にデータが送られてきます。

引用:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1027719.html

単純に倍のデーター量を高速で読み込むわけですから、この違いは大きいのではないかと思います。

低速時はデーター通信無制限

もうひとつは、低速時はデーター通信が無制限です。
低速であれば、使い放題、通信し放題ということです。

低速200kbpsでも、それなりに使えちゃうのでこれはありがたい。

ちなみに同じ200kbpsで通信無制限のロケットモバイルの神プランの紹介も過去にあげているので参考にしてください。

ロケットモバイル 神プラン 月額298円 (200Kbps 無制限) amazon musicが聴けるのか?
以前からこのブログで紹介しておりますロケットモバイルの神プラン(月額298円低速200kbps使い放題)で音楽配信サービスamazonmusicが利用できるか実際にテストをしてみました。回線は神プラン、端末は5,000円中華スマホ今回のテス...
5,000円 激安中華スマホ を月額298円のロケットモバイル 神プランで使ってみる
先日購入した、2019年版激安中華スマホBlackviewA60(5,000円)を、これまた激安格安SIMカードロケットモバイル神プラン(月額298円)で使ってみました。激安スマホ運用の爆安タッグですね。神プランなら3G専用端末でも問題なし...
月額298円 ロケットモバイル 神プラン LINEは使える?
今回は月額298円で利用できる激安SIMカードロケットモバイル神プランでLINEが使えるかテストしてみました。月額298円という低価格で利用できるので、お子さん用のLINEスマホと活用できそうです。トークやスタンプ、写真も問題なし200kb...

ちなみにライバル IIJmioはがっつり低速時の通信量の制限があります。

下記の条件に当てはまる状態で3日あたりの通信量が「366MB」を超えてしまうと、通信速度を制限する場合があります。

引用:https://help.iijmio.jp/s/article/000001770

実績ある格安SIM

IIJmioと並んで、格安SIM創世記の頃からサービス続けているOCNモバイルONE。
大手企業が運営しているということもあり、安心して利用できるMVNOとなっています。

特に低速モードの使い勝手は業界随一といわれるほど、評判がいい。
無制限の低速回線を上手に利用できる方には、かなり有能なSIMカードになると思います。

利用料金的にはそれほど、魅力はありませんが安心して利用したい、メインの回線として使いたいという方には、おすすめです。

動画でも紹介しています。