妻のスマホ

スポンサーリンク
ニュース

スマホ代が3年で100万オーバー これありえないでしょ。

ソースはこちら家族4人で3年で100万円を超えるスマホ料金スマートフォンの平均月額料金は、大手3大キャリアの場合平均7,876円とのこと。例えば家族4人だと、31,504円・・・一年だと 378,048円三年でまさかの 1,134,144円...
実録

MVNO一家 4月分のデーター通信量の報告

毎月恒例の家族全員がMVNOの我が家の2017年4月のデーター通信量の報告です。諸事情により、報告が遅れてしまいました。いつにも増してサラッと行きましょう!もう、結論からいっちゃいますよ。2017年4月の我が家のデーター通信量は782MB ...
実録

MVNO一家おすすめアプリ その3 Google Map

3回目となったMVNO一家おすすめアプリは「Google Map」です。これまた当たり前すぎて何にも参考にならないという方もいらっしゃるかもしれませんね。これはもうMVNOとか子供用とか関係なく万人におすすめする神アプリなので、いまさらアプ...
実録

MVNO一家おすすめアプリ その2 共有できるメモアプリ Google Keep

さて、今回ご紹介するMVNO一家が家族で利用しているアプリはこちら「Google Keep」 です。ひとことで言えば、メモアプリです。単にメモアプリといっても、そこはGoogle先生が提供するれっきとしたGoogleサービスなのでもちろん、...
実録

MVNO一家おすすめアプリ その1 最強メール Gmail

最近、心躍るようなMVNOキャンペーンもなく、若干ネタ切れ気味な当ブログです。そんなわけで、ネタ切れ対策として我が家で愛用しているアプリの紹介をしていきたいと思います。アプリの紹介といっても、一家4人でMVNOを活用している我が家で「使って...
実録

2017年3月 MVNO一家のデーター通信量は?

毎月恒例の家族4人で格安SIMを利用しているMVNO一家の我が家のデーター通信量の報告です。まずは、娘1(中2)です。今月は90.54MBでした。ちなみにアプリ別でみると、いちばんモバイルデーター通信で利用しているアプリはLINEでした。続...
MVNO

メイン回線なら満足度が高いmineoがおすすめです

子供用(小中学生ぐらいかな)のスマホとして、最低限LINEが月額299円で利用できるFREETEL SIMを一押ししています。ただし、FREETEL SIMは楽天モバイルと並んでネット上ではあまり評判が良いMVNOとはいえません。FREET...
実録

きたるべき大災害に備え 親戚一同でLINEグループを作る

いよいよ、3月に入りました。この時期になると必ず思い出す「東日本大震災」。あれから6年が経とうとしています。私はきたるべき南海トラフ大地震の被災予想地域に住んでいます。東日本大震災以来、私自身いつこの日常が一瞬にして非日常に変わる日がくるか...
実録

MVNO一家 2月のデーター通信量

恒例と言いますか、惰性となったMVNO一家我が家のデーター通信量のご報告です。MVNO事業者を買えたわけでもなく、特にライフスタイルが変わったわけでもありませんので、ここ数ヶ月はあまり変化がありませんが、一応続けて行きたいと思います・・・ま...
実録

MVNO一家 2017年1月のデーター通信量は?

毎月恒例となっておりますMVNO一家である我が家のデーター通信量の報告です。あまり生活に変化がないので、毎月の通信量も安定しており私自身、飽き飽きしている企画ですが、継続は力なり・・・で続けております。さっそく、娘1(中2)から58.23M...
実録

LINEだけではもったいない! 家族で予定を共有しよう。

娘達の主なスマホの利用目的はLINEでの連絡ツールですが、もうひとつ家族で利用しているサービスがあります。それはGoogleカレンダーです。親子で塾や習い事の予定を共有Googleカレンダーはご存じ、Google先生が提供しているメジャーな...
実録

【恒例】MVNO一家 12月のデーター通信量は?

新年あけましておめでとうございます。2017年、最初の投稿は恒例のMVNO一家の我が家のデーター通信量の報告です。特に端末やMVNOを変更していないので、あまり変化がなく私自身がちょっと飽き気味です・・・それでは行ってみましょう。まずは、娘...
スポンサーリンク