実録 mineoのSIMが届きました。 脱キャリアを目指す我が家。ついに最後のキャリア回線だった妻のスマホ用のsimカードがmineoより届きました。simカードのパッケージはこんな感じ。ちなみに今回は汎用性を考えてnanoSIMで申し込みました。今回、妻用に用意したZenFon... 2016.03.07 実録
ニュース 格安SIM満足度ランキング2016 mineoがトップ! 価格.comのアンケート調査で、mineoが格安SIM満足度No.1に輝きました。ちなみに2位はIIJmioです。3位はOCN モバイル ONEとの事。実に順当なランキングではないでしょうか?私自身もこの3つの格安SIMを利用したことがあり... 2016.03.07 ニュース
実録 mineoよりSIMカードが出荷 さて、脱キャリア宣言をした我が家の最後の一回線、妻のスマホ用のSIMカードがmineoより出荷されたとの事です。mineoさんからしっかりと出荷の連絡メールがありました。このあたりも丁寧に逐一報告をくれます。当たり前と言えば、当たり前なのか... 2016.03.05 実録
実録 やはりmineoは安心できる 昨日、妻用のmineoをMNPでも申し込みました。早速、mineoより申し込み完了の連絡メールがありました。また、丁寧にSIMカードが届くまでにやっておいた方が良い事の記事へのリンクも送られてきました。なかなかどうして親切ですね。なんとなく... 2016.03.04 実録
実録 妻のスマホ MNPにてmineoに申込完了 本日、amazonよりmineoのエントリーパッケージが届いたので、さっそく妻のスマホをMNPで申込をしました。娘のスマホ用にすでにmineoのIDはありましたが、今回は契約者が妻ということで新たにeoIDを作成し申し込み。さすがmineo... 2016.03.03 実録
実録 回線維持の為に0SIMをポラロイドLINEAGEに設定 確保用にゲットしている0SIMをポラロイド LINEAGEに設定しました。現状は実用性はないのですが、0SIMは3カ月間通信が行われないと自動解約になってしまうので回線維持の為にLINEAGEに設定し通信を行いました。※ データ専用プラン、... 2016.03.02 実録
実録 恒例 娘のスマホ 2月のデーター通信量は? さて、今回は恒例となった娘の1ヶ月のデーター使用量を報告します。ちなみに今までのデーター使用量はこんな感じです。10月 257MB11月 219MB12月 1,281MB1月 176MBさて今月(2月)は242MBでした。実に格安スマホ運用... 2016.03.01 実録
実録 妻のスマホ イオンモバイルをあきらめ、mineoへ 妻のスマホのMVNO選びですが、当初の予定通りmineoにしようと思います。土壇場になって登場したイオンモバイルもかなり有力な候補だったのですが、やはり今回のゴタゴタ騒ぎを見ているとちょっと不安です。価格的にはかなり魅力的ですが、MVNOと... 2016.02.29 実録
ニュース イオンモバイル やはりバースト転送あるらしいです。 昨日から気になっていたイオンモバイルのバースト転送ですが、どうやら実際はバースト転送になっているようです。私がいつもチェックしているいがモバさんのブログで詳しく検証されています。【イオンモバイルもバースト機能あり!検証レポート】イオンモバイ... 2016.02.28 ニュース
ニュース イオンモバイルのMVNEはIIJ でもちょっと違いがあるらしい? 初日からいきなり受付業務が休止になり、なんともグダグダ感溢れるスタートになってしまったイオンモバイル。思いのほか契約者が多くて対応しきれなかったのか、そもそもシステム的に不備があったのか理由はわかりませんが、これはちょっとひどい。さて、若干... 2016.02.27 ニュース
ニュース 「IIJmio」のファミリーシェアプランが最大SIM10枚まで可能に! 「IIJmio」のファミリーシェアプランがなんと最大10枚までSIMを追加できるようになりました。ファミリーシェアプランでは、月10GBのデータ通信量(バンドルクーポン)を複数のSIMカードで共有できる。これまは最大3枚としていたが、最大1... 2016.02.25 ニュース
ニュース DMM mobileが任意のタイミングでMNPできる「おうちで乗換」を開始 以前から予定されていた任意のタイミングでMNPできるサービスが予定どおり開始されました。私も愛用しているDMM mobileさん。価格も安く回線品質もIIJ譲り、私の利用範囲ではまったく問題なく使えます。大手MVNOの中ではすでに当たり前に... 2016.02.25 ニュース