スポンサーリンク

スマホで音声入力って使ってる?

みなさんは、スマートフォンの音声入力って使っていますか?

最近この音声入力がちょっと話題になっていました。

平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?」
更新日:12月24日16時25分

この他にもネットでいろいろ音声入力の利用について見てみると、どうやら使っている人はバリバリ使っているし、使っていない人は殆ど使っていない・・・というような話が多いようです。

私自身は・・・

それほど使っていませんが、まったく使わないというわけでもありません。

使うシチュエーションは、車に乗っていて手が離せないときにサクッとLINEの返信をしたりするときに使っています。
あと、会社帰りの帰るメール(実際はLINEなので帰るトーク」も、歩きながらサクッと音声で入力します。

全体的にはフリック入力がメインですが、上記のように手が離せない時、短文で簡単な返事や意思表示をする時は音声入力を利用します。
たしかに便利ですが、やはりそこそこの文章を入力するとなると、誤認識もあり結局修正したりしなければいけないので、あまり長文では利用しません。
Androidは改行や「、」「。」などの入力もできないので、長い文章を入力するのは向いていないと思います。
このあたりは、いくらかiOSの方が使い勝手はいいでしょう。

あと、最大の問題点はまわりに人がいるとちょっと使い難いですね。
私の利用シーンの少なさは、これにつきます。
やはりまわりに人がいない時にしか使いませんから。

家族では私以外に娘2(小学生)が音声入力を使います。
端末のIMEはずっとsimejiを使っていたのですが、simejiは音声入力をするのにちょっと面倒(メニューに入ってワンクッション操作が多い)なので、最近はGoogle日本語入力を使っているようです。

今日も「WI-FI」を入力するのに、そこだけ音声で入力してました。
たしかに、キーボードを切り替えたり、日本語でも「わいふぁい」と入力するより音声で入力してしまった方が楽かもしれません。
入力し難い文字など、入力する文字に合わせて入力方法を変えているようです。
さすが今風の小学生ですね。

音声入力もそれなり使いこなしているようです。

今後はもっと音声認識の精度や音声コマンドも豊富になってくるでしょう。
シニアや子供も含めて音声入力はまだまだこれから普及してきそうですね。

とりあえず、Androidはすぐに改行や句読点の入力に対応してほしいものです。

Gitup miniUSB接続 外部マイクセット for Git1

雑記
スポンサーリンク
シェアする
娘のスマホをフォローする
スポンサーリンク
実録! 娘のスマホ 格安スマホ活用術