実録 SIMアダプターの安全な使い方 今回は私なりのSIMアダプターの安全な使い方を紹介したいと思います。大前提ですが、SIMアダプターの使用は自己責任です。SIMアダプターを利用してスマホ本体をぶっ壊しても被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねます。ご了承くださいね... 2016.03.10 実録
実録 mineoのSIMが届きました。 脱キャリアを目指す我が家。ついに最後のキャリア回線だった妻のスマホ用のsimカードがmineoより届きました。simカードのパッケージはこんな感じ。ちなみに今回は汎用性を考えてnanoSIMで申し込みました。今回、妻用に用意したZenFon... 2016.03.07 実録
実録 mineoよりSIMカードが出荷 さて、脱キャリア宣言をした我が家の最後の一回線、妻のスマホ用のSIMカードがmineoより出荷されたとの事です。mineoさんからしっかりと出荷の連絡メールがありました。このあたりも丁寧に逐一報告をくれます。当たり前と言えば、当たり前なのか... 2016.03.05 実録
実録 やはりmineoは安心できる 昨日、妻用のmineoをMNPでも申し込みました。早速、mineoより申し込み完了の連絡メールがありました。また、丁寧にSIMカードが届くまでにやっておいた方が良い事の記事へのリンクも送られてきました。なかなかどうして親切ですね。なんとなく... 2016.03.04 実録
実録 妻のスマホ MNPにてmineoに申込完了 本日、amazonよりmineoのエントリーパッケージが届いたので、さっそく妻のスマホをMNPで申込をしました。娘のスマホ用にすでにmineoのIDはありましたが、今回は契約者が妻ということで新たにeoIDを作成し申し込み。さすがmineo... 2016.03.03 実録
実録 妻のスマホ イオンモバイルをあきらめ、mineoへ 妻のスマホのMVNO選びですが、当初の予定通りmineoにしようと思います。土壇場になって登場したイオンモバイルもかなり有力な候補だったのですが、やはり今回のゴタゴタ騒ぎを見ているとちょっと不安です。価格的にはかなり魅力的ですが、MVNOと... 2016.02.29 実録
実録 妻のスマホ なぜZenFone 2 Laserにしたのか? 決め手はカメラ 昨日にお知らせしたとおり、妻用のスマホとしてZenFone 2 Laserを購入しました。もともと、MVNO選びと並行して端末も選んでいました。候補は今回購入したZenFone 2 LaserとHuaweiのP8liteです。この二つに絞り... 2016.02.21 実録
実録 妻のスマホ ZenFone 2 Laserを実質15,640円でポチる 突然ですが、妻のスマホをポチりました。ひかりTVショッピングでポイント還元ですが、実質15,640という激安だったので迷わず購入。もともと、HUAWEI P8liteかZenFone 2 Laserのどちらかにしようと考えていました。ネット... 2016.02.19 実録
実録 妻のスマホ MVNO選び ここに来てイオンモバイル登場 mineoとどっちがお得? ここに来てイオンモバイルが新しいMVNOサービスを始めると発表がありました。妻のスマホが2/21から更新月に入るため、MNP先のMVNO選びをしており概ねmineoで決まっていたのですが、イオンモバイルもなかなか魅力的なので早速試算をしてみ... 2016.02.18 実録