さて今回は前回に引き続き、娘1(中学生)が在宅時にスマホで何をしているか? です。
前回まではこちら

中学生の娘は外出時にいったいスマホで何をしているのか?
前回に続き、今度は娘1(中学生)のスマホの利用内容を見てみました。今回は外出時のモバイルデーター通信の利用内容です。前月、約400MB(mineoのデータ通信量では411MB)利用しています。1位はchromeです。250MB程度、やはりネ...

小学生の娘はいったいスマホで何をしているのか?(在宅時)
さて、本日は昨日の投稿に引き続き、娘2(小学生)がスマホで何をしているか?というお話です。今回は、Wi-Fi時のデーター通信を調べてみました。Wi-Fiなので在宅しているときのスマホの利用内容がわかります。直近約一カ月間の利用内容ですが、Y...

小学生の娘は外出時にいったいスマホで何をしているのか?
さて、娘2はいったい外出先でスマホを何に利用しているのでしょうか?娘2はまだ小学生なので、単純に友達と遊びに行く時にはスマホは持たせません。主に習い事などで外出した時のお迎えの連絡用としてLINEを利用しています。SIMカードは伝説のデジモ...
では、さっそくチェックしてみました。
約1ヶ月の通信量ですが、7GB以上利用しています。
もし、WI-FIを利用していなかったらとっくに速度制限がかかっている通信量です。
格安スマホ&MVNOを利用するなら、WI-FIの活用は必須です。
アプリで見ていくと1位はモバイルデーター通信の時と同様にchromeです。
やはり検索や情報収集だと思います。
2位はTwitterです。
2位といってもほぼ同じ通信量です。
Twitterは本当に最近はじめました。
主に好きなアイドルの情報収集や友達とのコミニケーションです。
このTwitterの使いっぷりは、今の子ならではないでしょうか?
10代はどのようなサービスを利用しているのだろうか。ニールセン調査(2015年10月)によると、10代のコミュニケーションサービスの利用動向は、LINEが92%でトップ。続いてTwitter(80%)、Facebook(47%)、Google+(44%)、Instagram(36%)となっている。
引用:10代に人気のサービスはLINE、Twitterがツートップ
3位はこれまたおっさんには無縁な謎アプリ「MixChannel」・・・
これは良くわかりませんが、こんなアプリらしいです。

TechCrunch
TechCrunch|Reportingonthebusinessoftechnology,startups,venturecapitalfunding,andSiliconValley
娘1(中学生)にはYoutubeをあまり利用していません。
Youtubeでアニメを見たりしている娘2(小学生)と対照的にこちらはMixChannelでカップル動画を視聴
これもなかなか今時の子という感じでしょうか?
![]() |