スポンサーリンク

格安SIMで4GLTEをつかまない時の対処法

格安SIMで4GLTEをつかまないときの対処法

先日契約したLINEモバイルのSIMが到着し、早速セットアップ。

エントリーパッケージより安い! LINEモバイルを契約するなら招待コードをゲットせよ!(但しデーターSIM SMS付は除く)
おもむろにLINEモバイルを契約しました・・・理由は、以前に購入したエントリーパッケージが余っていたからです。有効期限が2018/12/31までだったので慌てて契約。特に利用目的が有るわけではありませんが、貧乏性なので・・・無理やり使いまし...
LINEモバイルは初月無料 初月は10GBプランを選ぶべし
LINEモバイルを契約しました。LINEモバイルは、初月の月額利用料が無料になります。MVNOによっては、日割りだったり、無料だったりするわけですが、LINEモバイルは初月無料です。プラン変更は後で簡単に変更できるので、契約申し込み時はいち...
スポンサーリンク

マニュアル通り設定しても4GLTEをつかまない

すでに手慣れた設定です。
SIMカードを挿入して、マニュアル通りAPN設定完了。

はい。

4G掴みません!!

3Gでは、通信も可能ですし、SMSの送受信も問題ありません。
しかし4Gを何故かつかまない。

手動でSoftBank 4Gを選択

それでも、設定→モバイルネットワーから「Network operators」から手動でSoftbank4Gを選択すると4Gにつながります。

手動で選択 network operator

SoftBank 4Gを手動で選択すればLTEにつながります。

 

softban 4Gを選択

なので、きっと設定なんだろうとググるとそれらしき対処法を発見。
ネットで検索しても、4Gをつかまないというのは結構あるみたいです。
参考にしたのは、このあたり。

[みんなのケータイ]gooのスマホでAPN設定につまずく
『LTEを掴みません』 ASUS ZenFone 3 Laser SIMフリー のクチコミ掲示板 - 価格.com
ASUSZenFone3LaserSIMフリー『LTEを掴みません』のクチコミ掲示板。ASUSZenFone3LaserSIMフリーについての情報を交換するなら、日本最大級の「価格.comクチコミ掲示板」で。交わされる情報の量と質は日本屈指のハイレベル!

MVNOの種類→SPN MVNOの値→Softbankで解決

APN設定で「MVNOの種類」にSPNを設定し、「MVNOの値」でSoftbankを選択し無事にLTEをバッチリ掴むようになりました。

APN設定の修正で4GLTEを掴むようになる

SIM1にLINEモバイル SIM2にmineoのプリペイドSIM SIM1のLINEモバイルが4G/4Gになりました。

いままでも、3Gでつながってから、しばらくすると4Gにつながるというのは経験したことがありますが、今回のように手動で設定しないと4Gを掴めないというのは、初めてでした。

格安スマホやSIMフリー端末を利用して、4Gを掴まない、4Gにつながるのに時間がかかるという方は、一度APNの設定を見直してみるといいでしょう。

動画でも紹介しています。