スポンサーリンク

【恒例】娘のスマホ 5月のデーター通信量は? なんと家族4人で1GB?

すでに恒例となった毎月のデーター通信量の報告です。

ちなみに前月(4月)の実績はこちら

【恒例】娘のスマホ 4月のデーター通信量は?
毎月恒例の我が家のデーター通信量の報告です。先月3月の実績はこちらそれでは早速ご報告します。まずは、娘1(中2)です。mineo491MBでした。ちなみにアプリ別ではTwitterが192MBで1位chromeが118MB。LINEが65M...

それでは早速、娘1(中2)です。

娘1

結果は525MBです。

アプリごとの通信料はこんな感じ。
若干、mineoの管理ページの通信料と端末側での計測量とズレがあります。

娘1

twitterが半分以上をしめてます。

やはり中学生のコミニケーションツールとしては、LINEとTwitterは鉄板ですね。
特にTwitterは連絡手段のみならず、情報収集のツールとしてもよく利用しているようです。
毎月大体同じような感じですが、娘1はまったくスマホでゲームはしないのでこのような結果になっています。
中学生でも男の子場合、ゲームアプリなんかが結構上位にくるかもしれませんね(予想)

続いて0SIM運用の娘2(小5)です。

0SIMは管理ページで前月の月間の通信量が見れないので端末側での計測結果となります。

娘2

娘2は101MB

娘1に比べて持ち出す機会が少ないので通信料もぐっと少な目です。
遊びで持ち歩くことはないので、LINEでの妻との連絡が主体の利用なので、アプリ別にみてもLINEが一番になっています。
あと、娘1と違って習い事送迎時の待ち時間などにピアノタイル(ゲーム)で時間をつぶしているのかピアノタイルが上位に入っています。

mineoの妻のスマホは?

妻のスマホはどうでしょう?

妻のスマホ

305MBでした。

相変わらず結構少な目です。
キャリアの時は平均して1.5GBの通信量でしたが、MVNOにして意識が変わったのかかなり抑えめな感じ。

(おまけ)私はどうだったでしょう?

ちなみに私は・・・

わたしのスマホ

なんと、174MB
もともと、高速通信がないプランなので特に使用量は気になりませんが、これまたかなり省エネ運用。
ライトプランで全然問題ないって感じです。

【DMM mobile】データSIMプラン業界最安

なんと家族4人で1GB?

家族4人合計してもこんな感じ。

家族集計

妻がmineoにMNPして一家でMVNO運用し始めて3か月ですが、家族4人で月間通信量は平均1GB程度の通信量です。
我ながらめちゃくちゃ少ないですね。

ちなみ料金的には概算ですがこんな感じ。

私 1,140円 (DMMライトプラン 音声通話付)
妻  600円 (mineo500MBプラン 音声通話付き キャンペーン割引中)
娘1   0円 (mineo1GBプラン キャンペーンにて無料)
娘2  0円 (0SIM 499MB以下の通信量のため無料)

合計 1,740円
(税抜き、通話料とユニバーサル料は含んでません)

mineoのキャンペーンを利用している事もあってかなりお安い!
一家4人でスマホを利用してこの価格なら全然アリですね。

MVNOはすべての人におすすめできるわけではありませんが、スマホの使い方によってはキャリア契約よりかなり安く、かつそれほど不便なく利用できる可能性があります。

現状では我が家では特に不便なく利用しています。
もう、私はスマホの利用料に数万も払うのは考えられません。

一家でスマホに毎月数万円も支払っているお父さん!
娘さんにスマホを強請られているお母さん!

MVNO&格安スマホ運用で解決できますよ!