こんな記事を読みました。

携帯電話のメールアドレスを未だに使っている人いるの? - 非天マザー by B-CHAN
SNSで連絡するという無駄 ちょっと意図的に煽り気味の記事タイトルをつけてみました。 まず最初に言っておくと、ボクは原則的に連絡はメールで行います。 LINEとかFacebookとかTwitterなどは使いません。 理由は簡単。 www.b...
かなり共感できる部分がありました。
LINEもかなり普及しているのは事実ですが、私のようなおっさん世代になるとまだまだ「メール」って人も大勢いますし、やっぱり手堅い連絡手段は「メール」というのはすごく実感がわきます。
家族とかすごく仲の良い間柄ならLINEもとても便利ですが、やはりおっさんが公に連絡手段として利用するのは「メール」の方がまだまだ上という感じがします。
あと地味に便利なのがSMSです。
ショートメッセージサービス(英: short message service、SMS)とは、携帯電話やPHS同士で短いテキスト(文章)によるメッセージを送受信するサービスである。テキストメッセージ(英: text message)と呼ばれる場合もある。
ショートメッセージサービス - Wikipedia
携帯電話の番号だけでやりとりできるSMSが結構便利です。
おっさんたちはメールアドレスやLINEの前に大前提として「携帯電話番号」を交換していることが多いので結構SMSで事足りることが多いです。
わざわざメールアドレスを聞かなくても簡単な要件を伝える程度であれば十分利用できます。
日本ではキャリアメールの方が主流になってしまいSMSがあまり利用されていないような気もしますがお手軽な連絡手段としてはシンプルでガラケーともしっかり連絡がとれますから結構おすすめです。
グループでの連絡が必要になったりデーターファイルのやり取りが必要になったらメールでもLINEでもお互いに確認しあって利用すれば十分です。
個人的にはSMSはまだまだ現役のサービスです。
![]() |
FREETEL SIM データ通信専用(SMS機能付き) マイクロ SIM micro SIM 月額439円(税抜)より
|
![]() |