実録

スポンサーリンク
娘のアプリ

MVNOで白ロムユーザーには必須アプリ 「Aplin ポスト無効化マネージャー」

本日は、アプリの紹介です。Aplin ポスト無効化マネージャーこのアプリは、無効化できるアプリを一覧表示したり、無効化したアプリを一覧表示してくれる便利なアプリです。スマートフォンには最初からプレインストールされているアプリでアンインストー...
娘のアプリ

シンプルなメモリ開放アプリ その名も「シンプルタスクキラー」

以前にメモリー&キャッシュ削除アプリをご紹介しました。 今回もメモリ-開放アプリです。ただし、今回の「シンプルタスクキラー」は前回の「スマホ最適化」よりはちょっとやさしく柔軟な設定が可能です。シンプルさでは「スマホ最適化」には及びませんが、...
娘のアプリ

超シンプル超軽量 メモリ開放&キャッシュ削除アプリ 「スマホ最適化」

今回は私のおすすめのアプリをご紹介します。Androidスマホでは定番のメモリ開放系のアプリですが、この「スマホ最適化」はとにかくシンプルで高速、さらにアプリの容量も33Kと超軽量です。さらに無料なのに広告表示もありません!これ地味に凄くな...
実録

Googleアカウントの自動同期をオフにしてデーター通信量を節約

AndroidにはGoogleアカウント設定すると「自動同期」する機能があります。Googleのサービスを利用している方にはとっても便利な機能です。Gmailやカレンダー、連絡先などがスマホにも自動に同期され、Googleサービスにどっぷり...
実録

LINEの通知が遅れるのは0SIMのせいなのか?

0SIMに関するちょっと気になるツイートを見ました。0simからIIJmioに戻したけど、確実にプッシュ通知の遅延が解消されました。ついでにSMS付きにしといた。4分〜30分くらいプッシュが遅延してたけど、今はほぼ1分以内だね。すごくいいよ...
実録

現状は一家4人でスマホを使って、合計でわずか1,690円(税抜)

さて、ちょっと時間が経ってしまいましたが、ついに我が家も妻のスマホをMVNO(mineo)にMNPして一家で脱ケータイキャリアを果たしました。そこでとりあえず、月間のスマートフォンの基本利用料がどうなるか試算してみます。※妻のmineoは今...
実録

スマートフォンのバックカバーが開かない (特にzenfoneシリーズ)

今回購入した妻のスマホ、ZenFone 2 Laserですが、噂どおりバックカバーが開けづらかったです。ネットで検索してみると、やはり開けづらくて困っている方が多いようでいろいろな方が開け方をブログなどに投稿しています。私か購入したZenF...
実録

SIMアダプターの安全な使い方

今回は私なりのSIMアダプターの安全な使い方を紹介したいと思います。大前提ですが、SIMアダプターの使用は自己責任です。SIMアダプターを利用してスマホ本体をぶっ壊しても被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねます。ご了承くださいね...
実録

mineoのSIMが届きました。

脱キャリアを目指す我が家。ついに最後のキャリア回線だった妻のスマホ用のsimカードがmineoより届きました。simカードのパッケージはこんな感じ。ちなみに今回は汎用性を考えてnanoSIMで申し込みました。今回、妻用に用意したZenFon...
実録

mineoよりSIMカードが出荷

さて、脱キャリア宣言をした我が家の最後の一回線、妻のスマホ用のSIMカードがmineoより出荷されたとの事です。mineoさんからしっかりと出荷の連絡メールがありました。このあたりも丁寧に逐一報告をくれます。当たり前と言えば、当たり前なのか...
実録

やはりmineoは安心できる

昨日、妻用のmineoをMNPでも申し込みました。早速、mineoより申し込み完了の連絡メールがありました。また、丁寧にSIMカードが届くまでにやっておいた方が良い事の記事へのリンクも送られてきました。なかなかどうして親切ですね。なんとなく...
実録

妻のスマホ MNPにてmineoに申込完了

本日、amazonよりmineoのエントリーパッケージが届いたので、さっそく妻のスマホをMNPで申込をしました。娘のスマホ用にすでにmineoのIDはありましたが、今回は契約者が妻ということで新たにeoIDを作成し申し込み。さすがmineo...
スポンサーリンク